はじめまして、宮崎要輔といいます。
一本歯下駄を求めてこのページに辿り着き、この文章を読まれている方は、お子さん、子供たちに対して本当に愛のあるお父さん、お母さん、指導者の方や向上心が本当に高く、感性、感覚がとても高い選手だと思います。
だからこそ、そうした子どもたちを支える周りの大人の方々の愛、向上心の高い選手の気持ちにこたえられるように私と一本歯下駄との出会い、一本歯下駄の理論について文章で紹介したいと思います。
私が、一本歯下駄との出会ったのは、約14年前でした。当時は陸上競技で100m、400m、走り幅跳びをしていたのですが、一本歯下駄を履いたのちに走った時「競技者として自分に足りなかったのはこの感覚だった」と強く衝撃を受けたのをおぼえています。
私は小学生の頃、多くの人がそうであったように歴代で1番の選手になりたいという夢を持ってスポーツに対して無我夢中の日々を過ごしていました。
どうやったらうまくなれるか、速く走れるか、そのコツは何なのか、誰よりも努力して勉強したい。そんな夢中の中にいました。おかげで小学生の頃は野球にサッカー、陸上、バスケットボールと幾つものスポーツを自分の中でありのまま、思う存分に楽しむことができました。
ただ、中学生になると多くの環境の変化の中でそんな自分は遠くの存在となり、一時はスポーツそのものが嫌いな時期もありました。高校生になると中学時代の空白を埋めようと誰よりも努力しましたが小学生の頃の「無我夢中の中でコツを掴む」感覚は取り戻せずにいました。
当時は、自分より身体が小さく、筋力がない選手でも自分より速く走れる選手がいることにわけがわかりませんでした。その差はセンスや才能という言葉でしか思いつきませんでした。負けじと、走り込みは勿論、ラダーやウエイトトレーニングと自分にできる努力を積み重ねても一向に届きません。誰よりも速く走れて、誰よりもスポーツが得意だった小学生のあの頃の自分はどこにいったのだろうか。高校時代の私は、中学時代の空白期間になくしてしまったものは、あまりにも大きかったと思っていました。
そうした心境もある中で一本歯下駄と出会った際に「競技者として自分に足りなかったのはこの感覚だった」と強く衝撃を受けたのです。
この感覚がなかったのだから、どんなに努力してもあの時の「無我夢中の中でコツを掴む」感覚にもならなければ、全国トップの選手にもなれなかったのは当然だと納得しました。
中学生の頃の自分のように環境の変化で苦しんでいる選手。高校生の頃の自分のようにどんなに努力しても伸び悩んでしまっている選手に、この一本歯下駄を届けたい。
それが今日まで私が一本歯下駄と14年以上関わり続けている理由です。
「本人の才能や努力」では突破できない「出会い」や「環境」のカベを突破できる可能性を一本歯下駄は、もっていると確信しています。
「出会い」や「環境」はそれなりの年齢になれば、自分で選ぶことができますが、子どもにとっては、なかなか理想な「出会い」や「環境」を自分で構築することは難しいです。
そしてそれもまた地域格差があります。
本人の気持ちや努力、才能というものがいくら揃おうとしも、それを理解してくれる大人や指導者との出会いがなければ何処かで潰されてしまう現実があります。一本歯下駄は、この部分を社会的に変えられると思うからこそ、ずっと続けてきました。
一本歯下駄の理論やトレーニングは勿論ですが、一本歯下駄を通してできたつながりを子どもたち、選手たちに地域の垣根をこえて届けることで一人一人の人生が今より楽しく、その人らしくあるものにしていけたらと思います。
一本歯下駄が気になったという方、先ずは下記の動画をご視聴ください。動画にあるように、日本のトップ選手たちが感じてくれている感覚を多くの人に共有していくことで、努力の壁を突破できない、環境の壁を突破できない子どもたち選手たちの手助けになれたら幸いです。
週一回の教室で
上達スピードが変わる「親子スポーツ教室」は
こんな子にピッタリです!
○かけっこが早くなりたい!
○野球やサッカーで、レギュラーになりたい!
○運動会やマラソン大会で活躍したい!
○プロのスポーツ選手になりたい!
○どんなスポーツにも対応できる身体を作っておきたい!
○運動神経はいいのに、走り方・投げ方がどこかおかしい!
○運動が苦手で少年団やクラブには入りたくない!
○とにかく運動が嫌いで、ゲームばっかり!
体験をご希望の方はこちら
詳しく知りたい方はこちら
親子スポーツ教室公式トレーニングアイテム
一本歯下駄GETTA開発者は多くのアスリートから指導の際に、伝えたいコツや感覚が伝えられるようになったと声をいただく一本歯下駄です。
一本歯下駄GETTAは履いた瞬間に大腰筋、腸骨筋、内転筋がしっかりと使えるようになる一本歯下駄となっておりますので走るのが苦手、運動が苦手な子だけでなく、トップを目指す選手にもオススメです。遠方でスポーツ教室に通えないという方、教室開催時間の予定が合わない方はトレーニングマニュアル付きですので、この一本歯下駄からお子さんの可能性に先ずは触れてみてください。
購入者の方には定期的にトレーニングマニュアル、プログラムをメール、動画にて紹介させていただきます。
一本歯下駄GETTA公式オンラインショップはこちら
ご存知でしたか?上達スピードは遺伝ではなく
使う筋肉の数にあります!
一本歯下駄で使う筋肉数を増やすことで
上達スピードが変わります!
一本歯下駄トレーニングを12年以上提供してきたからこそできるトレーニングによって、教えていくトレーニングよりも子ども達、選手達の感性、感受性のままに自発的に伸びていくトレーニングを教室ではしていきます。
自分自身の好奇心や探究心から生まれる動きが上達スピードと将来性を育てていきます。
子どもたちがそれぞれ「提案」ができる環境なので自己肯定感と自発性を育みます。
冬季五輪で話題になった踵なし一本歯下駄の考案者であり日本代表選手、世界ランク1位のプロ選手の専属フィジカルトレーナーを務める宮崎要輔が直接指導します。他では物足りない上に行きたい選手からスポ少やクラブ参加には気後れしている運動が苦手なお子さん、一人一人に合わせた指導が可能です。
中学生になってからの伸び悩み突破に
一本歯下駄GETTAオススメです
伸び悩みが生まれる詳細についてはこちら