一本歯下駄GETTAのスポーツ科学的特徴と将来性

スキージャンプの葛西選手をはじめソチ五輪でメダルを獲得した選手達が共通しておこなっていたトレーニングとして一躍有名になったトレーニングに綱渡り式トレーニング、スラックラインがあげられます。このスラックラインやバランスボール・バランスボードトレーニングというのは、主に「フィードバック方式」を用いたバランストレーニングです。ある不安定性に対して、ある範囲内に重心が収まるように、全身の筋、脊髄反射を使っておこなっています。

これは、不安定をつくりだすことによって体幹をはじめとした筋肉や普段の生活やトレーニングでは眠っている筋肉を活性化させるとともに脳と神経、筋肉の関係性を構築していきます。

ただし、スラックラインをはじめとした「フィードバック方式」を用いたバランストレーニングには大きな問題があります。

その問題があるからこそ、スラックラインでのトレーニングで葛西選手のような効果を出すためには一流のトレーナーとの二人三脚が必要であり、一般の方が使用しても早い段階でトレーニングとしての頭打ちをむかえます。

その問題というのはスラックライントレーニングをはじめとしたフィードバック方式では本人の主体によってバランス調整をおこなっているという点です。それによってトレーニングを繰り返すことでフィードバックが早くなりスラックラインを渡りきる能力は高くなっても、それが競技に生きるものとして発展しないというケースが多いということです。スラックラインに対するバランス力はアップしても競技に結びつくような他でのバランス力がアップするという結果が伴わずスラックライン(綱渡り)だけがうまくなる能力が特化していく現象がおきるということです。

 

そこでこれらのトレーニングの長所を持ちながら問題点を解決する上で大事になってくるのは「主体性を崩すこと」と「不安定バランスの中での連続性ある動き」となります。常にバランスをとろうとしている「静」の中で連続的に動き続ける「動」の動きをしつつも本人自身が主体的にバランス調整を行う必要がない状態をつくることが必要となってきます。

次ページの写真のようにGETTAとトランポリンを組み合わせた不安定×不安定+反動のトレーニングでは本人の意識の主体の中でバランスを取っていくのではなく、GETTAとトランポリンの組み合わせによって「関節の潤滑の獲得」がなされ、関節のあちらこちらに荷重位で体重をのせることでその関節が潤滑していって、本来のポジションに誘導されやすくなり、神経系と筋肉との連結も促されます。これによって肩や腰が適切なポジションを獲得してそれらの筋肉の柔軟性を獲得していき、痛み等が改善していくだけでなく、筋肉、神経、脳の関係性が構築されることで身体本来の動きを獲得することができます。

それによって1時間にもみたない時間で足が速くる、ジャンプ力があがる、歌がうまくなるという効果がトップアスリートも含めて数多くの人々に期待することができます。一本歯下駄GETTAプログラムではこのような魅力的なトレーニングメソッドをオリジナルで現在までに数多く開発しており、3歳から88歳、健康づくりからオリンピック選手まで様々なニーズ向けのトレーニングマニュアルが完成しています。

【トレーニングメソッドのトレーニング現場での実績】

中学1年生実例 

硬式野球にて上級生の試合で常に4番を任され7割5分をこえる高打率と5試合連続本塁打を記録

 

中学2年生実例 

出会った4月では12秒4だった100m走が3ヶ月で11秒4にまで更新、県の指定選手に

健康教室での中高年層実例 

坐骨神経痛や腰痛、五十肩の改善にとどまらず、健康づくりから中高年者が日々の身体的成長を楽しめるレベルにまで到達。60代で身長が一年で1センチ伸びた方も!

一本歯下駄トレーニング感想

 

 一本歯下駄マスターセット、一本歯下駄MUSASI。昨日30分~40分それぞれ履いてみました。
最初は、バランスをとるのが難しかったり、はなおがあたって痛かったりと、苦労しましたが
フェイスブックのお知り合いの方にアドバイスもらいながら実践。

私は裸足で普段走っていますが、「シェア」と「後ろ歯」は、股関節や背骨への地面からの反発がとてもよく感じられ素晴らしい感じです。スピードリミテッドは脱いだ後に裸足での着足感が素晴らしいというか裸足の精度が上がる感じですね!!

後ろ歯下駄は凄いですね。少し腰痛があったんですが、履いた瞬間にスッと腰の痛みが引きました。
驚きの体験でした。

…………
一本歯下駄GETTA スピードリミテッドは主にトレーニング時、職場で履いています。
歯の高さが低いので職場で履いても違和感がないのと色々な動きをする分には危険性が少ないのかなと思ってです。
ベアフット着地をする感覚を養うのにはかなり有効な感じがします。歯が低いのでいろんな動きに使いやすいです。
シェアは歯が中心についているので、ある意味扱いやすい感じがします。

安定している分、膝から上の股関節を中心とした動きづくりには最適化と思います。散歩や軽いランニングの時に使おうと思っています。

後ろ歯は、頸骨にビシッとのれる感じがあります。履いた瞬間に腰の痛みがスッと引いたのには驚きました。
かなり大腰筋に効いているんだと思います。今は主に家の中のジュータンの上で履いています。

頸骨にしっかり乗れているのでスクワットなども良いと思っています。
三者三様で面白い感じです。シーンを分けることによりそれぞれを1日のうちに少しの時間でも履けるようにしています。
普段トレーニングしている部分と筋肉痛になる部分が違ったので報告します。
3種類を履いているので、どれを履いたらどこが筋肉痛になったとわ言えないのですが
・・・・・。
一番筋肉痛になったのは、内転筋と股関節まわりかな・・・・・。

一本歯下駄がO脚やがに股に効果あるのもわかります。足の裏のアーチを使った動きをするためには、内転筋が重要なので有効だと思います。今まで内転筋をトレーニングするためには、股の間に空気を
抜いたボールを挟んだりしていましたが、一本歯の場合は動きの中で内転筋を鍛えられるのでよいと思います。

股関節周りが筋肉痛ということは、腸よう筋に効いているのと股関節で地面からの反発を受け止めているし、膝の曲げ伸ばしを使うというより、股関節の曲げ伸ばしで膝が動いてる証拠だと思います。
つまり、体のバネを使った動きづくりにはかなり有効だと感じています。