デポルスポーツ科学研究所とは

デポルスポーツ科学研究所とは

祝日開催の親子スポーツ教室、平日開催のかけっこ運動スポーツ教室のどちらもピポトレ理論をはじめとしたデポルスポーツ科学研究所のトレーニング理論、プログラムを採用しています。

デポルスポーツ科学研究所は親子スポーツ教室の代表でもある宮崎が代表を務める研究所で大学を中心に産学官民の連携のもと最新のトレーニングプログラムを開発しています。

デポルとは

デポルスポーツ科学研究所の「デポル」という言葉は「スポーツ」の語源である「デポルターレ」からきています。

この「デポルターレ」の意味は「不安を取り除く」です。

「子ども達のスポーツに対する不安」

「御家族の子育て、教育に対する不安」

「社会、経済における不安」

そういったミクロからマクロまで幅広い不安をスポーツ科学の力によって取り除くことを目指していく思いが「デポル」には込められています。

デポルスポーツ科学研究所のミッション

デポルスポーツ科学研究所のミッションスローガンは

地域格差なく、次世代の子どもが夢を追い続けられる社会を創造する

 です。

夢を誰もが叶え実現する社会をつくることはできないが、多くの人が今よりも夢を追い続けることが出来る社会をつくることはできる。

これを信念として私たちは活動しています。

 

 次世代の子どもたちが私たちの世代よりも夢を追い続けることが出来る社会にすることで、夢を追い続けた子に人生においての軸ができ、自立した人間とし生きていく中で、自分に重きを置く「夢」からさらに一歩出た「社会のために」「何のために」に目を向けられる「志」をもった人を増やしたい。

 

その仕組みをつくることで日本を元気にしたい。

1日でもはやくその実現ができるよう、みなさんとともに頑張っていきたいと思います。

デポルスポーツ科学研究所のスポーツ教室における理論について

親子スポーツ教室におけるスポーツ科学トレーニングでは・・・

 

自分の体の使い方がわからない子どもたちが、自分自身の体重を利用し、慣性力や筋力、腱が持っている弾力性を利用する、筋出力を高めることが出来ます。これにより、子供たち自らが自分にとっての正しいフォームを身に着けていきます。

 (力を自分で入れるのではなく、勝手に動くから力が入る状態をつくります)

 

親子スポーツ教室におけるスポーツ科学トレーニングでは・・・・

 

不安定なバランス上で筋肉及び神経に弛緩⇒伸縮⇒短縮を繰り返させ、筋肉を持続的に緊張させます。これにより、子どもたちがトップアスリートと同じような感覚で練習をすることを容易にします。その状態でバッティングやピッチングの練習をすることで、一つの動作における筋肉の動員数が増加し、ポイント指導のみでストレスなく自然と自分の体に合った正しいフォームを身につけていけます。

 

親子スポーツ教室におけるスポーツ科学トレーニングを簡単にいうと

 

身体の可動範囲を拡大し、これまで使っていなかった筋肉、神経回路を呼び起こします。
その状態で筋肉に刺激を与えることで動作を体に刷り込める状態をつくります。だからこそ、今まで多くのスポーツ現場でおこなわれていた反復練習の何倍ものスピードで、運動神経のあるなしに関係せず、全ての子ども達にトップアスリートの筋感覚を届けることができます。