親子スポーツ教室代表挨拶
宮崎 要輔(みやざき ようすけ)
静岡県掛川市原谷地区出身
親子スポーツ教室代表 スポーツ工芸ブランドarucuto代表
平昌五輪スピードスケート金メダリスト小平奈緒選手がトレーニングに取り入れた踵なし一本歯下駄を2010年から改良を始め、人気商品となる一本歯下駄GETTAを開発。プロボクシングライトフライ級日本チャンピオンであり、世界ランキング1位の久田哲也選手の専属トレーニングをはじめサッカー日本代表選手の個別トレーニングも定期的に担当する。一本歯下駄GETTAは現在では17人のオリンピック選手がトレーニングに取り入れており、そうした選手たちに一本歯下駄トレーニングのアドバイスとプログラムの提供を行なっている。
20年間スポーツ科学を追求し、その問題点とも向き合うことで、スポーツ能力の向上は遺伝などの先天性よりも後天性による経験が上達スピードに関わることを突き止め、親子スポーツ教室にて一本歯下駄トレーニングとして実践。トップアスリートのみならず能楽師やブノワ賞受賞の世界トップダンサーとの親交の中から文化身体論を構築している。
親子スポーツ教室の活動では、運動が苦手だった子供達が運動が好きになる、得意になるのはもちろんのこと、通い続けた生徒全員が中学生以降、生徒会長や学級委員長、部活動のキャプテンを務めるなど、生き生きと中学時代、高校時代を過ごしていることになっていることが一番の励みになっている。
★・テレビ朝日「サタデーステーション」「ワイドスクランブル」日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」読売新聞「ten.」NHK京都放送局「ニュース610(京いちにち)」・NHK総合テレビ「ぐるっと関西おひるまえ」「おはよう日本」・関西テレビ「よ~いドン!」となりの人間国宝さん認定・KBSテレビ「ぽじポジたまご」・フジテレビ「ノンストップ」「ミスターサンデー」・TBS「あさチャン」・京都新聞・産経新聞・毎日新聞・月刊ソトコト・ガジェット通信にてピポトレ連載中・
★第一種教員免許状・(中学社会・高校地理歴史・公民・商業)4科目所持
★京都学生人間力大賞文化芸術スポーツ部門受賞・社会起業家コンテストedge2011ファイナリスト・京都府みやこびと大賞京の公共人材大賞奨励賞・他
2011年社会起業家コンテストedgeファイナリスト
2012年11月5日となりの人間国宝さん認定
2013年1月10日小学館『BE-PAL』にて2013年注目の人物に選出
2013年2月2日京都府よりみやこびと大賞・京の公共人材大賞奨励賞授与
トレーニングクリエイター 宮崎要輔 オフィシャルサイト
世代をこえた学びと交流 鴨川ウォーキング大学
はじめまして!!
デポルスポーツ科学研究所(DSL)・親子スポーツ教室代表の宮崎要輔と申します。
親子スポーツ教室は、子育て世代の家族を応援できる教室運営を目指し、週末に親子で参加するスポーツ教室、平日は子ども達の放課後運動スポーツ教室、大人の健康スポーツ教室を毎週開催の月謝制、回数券制にて開催しています私、宮崎要輔の個人私塾となっています。
個人私塾だからこそできる広告費をはじめとした経費を抑えることで実現する低価格と指導力だけでなく子ども好きという面からも選りすぐりした講師陣、オリジナルのプログラムによる質の高い教室という今までの業界における矛盾を実現していることが自慢です。
また放課後スポーツ教室では、講師そして仲間との信頼関係による相乗効果によってスポーツ家庭教師のように個人を尊重し、個人個人が伸びていくことができるスポーツ教室を実現しています。この個人を尊重し寄り添うように成長をサポートする環境を月々2万円3万円とかかるスポーツ家庭教師と比べ5,000円という御家庭に負担の少ない価格で提供でき尚且つ遜色のない高いサービスが自慢です。
ただ、大企業ではなく個人私塾だからこそまだまだ至らない点や手作り感も存在します。体験の際も含め、最初はその点で不安にさせてしまう時もあるかもしれません。
それでも、ともに歩む事ができたならきっと、お子さんだけでなく、御家族の人生を豊かにしていくスポーツ教室となる自信と責任はあります。
親子スポーツ教室において、子ども達にかけっこをはじめとした総合運動やスポーツを教える中で、確実にお約束できることはスポーツ科学により他種目に対応できる、多種多様な指導者に対応できる子どもに育てることです。
スポーツ科学によるオリジナルのトレーニングによって、体験教室での参加5分で子ども達は今まで出会ったことのない自分の身体感覚と出会うことができます。
その出会いによって一ヶ月後、一年後、三年後、とこれからトレーニングを続けていくことで自分がどう変身していくかを子ども達は肌感覚を通り越した毛穴感覚で感じ取り、自分の新しい未来をイメージします。そしてその瞬間から子ども達の人生は動き出してきます。
私たちは、子どもをスポーツ教室として預かる教室ではなく、子どもの人生を動かす、子どもの人生を変えるという責任のもとで日々の練習の改革をしています。
よく「他人と過去は変えられない」という言葉がありますが、指導者には他人を変えるだけのパワーと責任、過去を再構築できる考え方が必要です。
親子スポーツ教室では常にオンリーワンでナンバーワンを子ども達に届けていくという指導者としての責任を大切にし、そのノウハウを進化させ続けます。
指導者として常に子ども達にとって世界一のヒーローでありながら信頼のおける友人として子どもに寄り添う責任。
その中で育つ子ども達は今までみたことのない表情を無限大にみせてくれます。
無限大な表情を無限大な可能性にしていくために子ども達とともに私たち指導スタッフも日々進化し続けます。
もしその進化が止まっているようなことがあれば遠慮なさらずにお問い合わせください。私、宮崎要輔はもとより、スタッフ一同、改善に努めさせて頂きます。
私自身の個人的な思いは3つの宣言にまとめさせていただきましたので是非お読みいただけたらと思います。
宮崎要輔
宮崎要輔編深呼吸する言葉 日々の築きを短い言葉で綴っています
http://piposawa.hatenablog.com/entry/2012/03/09/123922
運営:親子スポーツ教室
代表:宮崎 要輔(みやざき ようすけ)
所在地:
大阪府富田林市寿町4−4−22−406
電話:090ー8544-2831
受付時間:AM10:00〜PM10:00